シンプルでカンタン操作
低料金でも法的根拠を証明
電子契約システム
お手頃さと使いやすさを両立法的に認められた契約の締結を実現
安心の電子契約システム【契約大臣】
お手頃さと使いやすさを両立、
法的に認められた契約の締結を実現
安心の電子契約システム【契約大臣】
電子契約が初めての方でも
導入しやすい
低料金でシンプルな
サービスです
月額2,000円台〜
「契約書を送る件数は多くない」
という企業も導入しやすい料金
初期費用なし、すぐに始められる
わかりやすい操作
見たまま操作で
契約書の作成や送信が可能
相手側もカンタン操作で締結完了
法的根拠を証明
契約書に「いつ・誰が・何をした」を
自動的に記録
改ざん防止の仕組みで安心
取引先は登録不要
アカウントの作成なしで
契約の締結ができるから
負担をかけずに使える
契約大臣が選ばれる4つの理由
柔軟に変更できるプラン
契約の更新が多い繁忙期は、契約書をたくさん送れるプラン。
逆に契約の対応が少ない時期は、契約書を少しだけ送れるプラン。
契約大臣は時期に応じてプランを選択できるから無駄がありません。
お得な年間契約プランもあります。
ミニマルでありながら便利な機能
ミニマルでありながら
便利な機能
契約書のテンプレートをあらかじめ用意。
今までの契約書もPDF形式にしてそのまま電子契約にお使いいただけます。
ユーザーごとに契約書の送信や閲覧権限の設定が可能。
フォルダのように使えるグループ機能も搭載しています。
電子署名法・電子帳簿保存法に準拠
電子署名法・
電子帳簿保存法に準拠
契約締結を証明する、より証拠力の高い電子署名を利用可能。
電子署名法に準拠で、重要な契約にも安心。
スキャナで取り込んだ文書を保存できる書類保管機能は、
2022年1月施行の改正電子帳簿保存法に準拠。
メール・電話によるサポート
操作方法やサービスについての疑問にはメールや電話で手厚くサポート。
実際の契約をイメージした契約書の作成から締結までの操作の流れなど、
ご要望がありましたらデモンストレーションでお見せします。
例えば、こんなシーンに電子契約が活用できます
個人のお客様との契約
- 施術の同意書
- エステやスクールなどの契約申込書
- 電子化した領収書をメール送信
- など
取引先・提携先との契約
- 基本取引契約
テンプレ有り
- 業務委託契約
テンプレ有り
- 秘密保持契約
テンプレ有り
- など
社内での人事手続き
- 雇用契約書
テンプレ有り
- 入退社時誓約書
テンプレ有り
- など
便利な契約書テンプレート
契約書作成時には種類ごとに用意されたテンプレートをぜひご利用ください。
受信側は登録不要
契約書の受信側は【契約大臣への登録不要】で締結。取引先へ負担をかけません。
電子契約の流れ
シンプルな操作で契約書の作成・送信から、受信側の確認・締結まで
01
契約書作成
契約書作成ボタンから「PDFをアップロードして作成」「契約書を新規作成」「サンプルから契約書を作成」のいずれかを選び契約書を作成します。必要項目を入力し「保存」します。
02
送信設定 / 内容確定 / 送信
送信設定後、内容を確定し「送信」ボタンを押すと取引先へ締結依頼メールが送付されます。
03
メール受信・内容確認
メールに記載されたURLにアクセスして契約書の内容を確認することができます。
04
合意
社名・担当者名等の必要事項を入力後、「合意」ボタンをクリックして操作は完了です。
05
締結完了
送信側と受信側双方のメールアドレスに、締結済みの契約書PDF・締結合意証明書が送られます。
月50件までの契約書送信なら
契約大臣の
ベーシックプランがお得
月額費用(税込) |
6,600円 |
11,000円 |
9,680円 |
21,780円 |
送信件数 |
50件 |
無制限 |
無制限 |
無制限 |
送信料金 |
電子サイン/無料
電子署名/1送信220円
|
電子サイン/不可
電子署名/1送信220円(注1)
|
電子サイン/不可
電子署名/1送信110円
|
電子サイン/無料
電子署名/1送信220円(注2)
|
ユーザー数 |
無制限 |
無制限 |
無制限 |
6名 |
タイムスタンプ |
あり |
あり |
あり |
あり |
操作性 |
◎ |
◯ |
△ |
△ |
※(注1)(注2)プランによって料金が異なります
※競合各社のプランで契約大臣におけるベーシックプランと同等のプランを比較対象としております
※2022年3月時点 当社調べ
料金プラン
まずはお試し
フリープラン
フリープランでまずは操作性をお確かめください。登録後即日ご利用可能です。
セキュリティ
電子帳簿保存法に準拠したシステムを提供。あなたの大切な契約書を守ります。
ファイアウォール
外部からの攻撃や不正なアクセスをブロックします
暗号化通信
データの盗聴・改ざん、なりすましを防ぎます
認定タイムスタンプ
送付した契約書と締結した契約書が同一であること、改ざんされていないことを証明します
バックアップ
データベースは毎日バックアップ書類ファイルは随時遠隔地に同期
セキュリティ診断
堅牢なシステム構築のため第三者機関によるセキュリティ診断を受けております
電話番号認証
メールアドレスと電話番号の2要素による確認で安心です
よくある質問
-
現行の印紙税法の見解では、収入印紙の貼り付けは紙書面の契約書に対して義務付けているためです。
電子契約は電子データのため、収入印紙貼り付けの対象外となっています。
参考リンク:
【国税庁】印紙税法基本通達
運営会社
-
企業名
株式会社TeraDox
-
所在地
東京都渋谷区本町3-10-3清水橋矢部ビル9階
-
顧問弁護士
岩田合同法律事務所田中室 弁護士 中村忠司(Tadashi NAKAMURA)
U00031-001(登録日2021. 8.23)
事業者名 株式会社TeraDox