外部サービス連携(API)利用規約

第1条(目的)
1.この利用規約(以下「本規約」という。)は、株式会社TeraDox(以下「当社」という。)が連携する企業(以下「連携先」という。)とともに提供するサービス(以下「本API連携機能」という。)を利用する法人、団体、組合、または個人(以下「ユーザー」という。)と当社の間の権利義務関係等を定めることを目的とする。ユーザーは、本規約に同意の上、本API連携機能を利用する。
2.本規約は、本API連携機能の利用条件を定める。本API連携機能の利用を申し込んだユーザーは、本規約の定める条件、及び、当社の定める「契約大臣」の利用規約に従って本API連携機能を利用する。なお、本規約と「契約大臣」の利用規約との間に齟齬がある場合には、本規約を優先して適用するものとする。

第2条(定義)
本規約において使用する以下の各号の用語は、各々当該各号に定める意味を有するものとする。
(1)「本API」とは本API連携機能の連携に関する機能を提供するAPI(アプリケー
ションプログラミングインタフェース)を意味する。
(2)「本API連携機能」とは、当社が提供する契約大臣という名称のサービス(理由の
如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含む。)と、同サービス内で、当社がWebサイトに掲示し、ユーザーが選択した連携先が運営するウェブサイト、アプリケーション又はサービスとを連携したサービスで、当社所定の申込フォームにて特定されたものを意味する。
(3)「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他
の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出
願する権利を含む。)を意味する。

第3条(パスワード及びユーザーIDの管理)
1.ユーザーは、本API連携機能において、本API利用パスワード及びユーザーIDが発行される場合、これらを自己の責任において管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとする。
2.本API利用パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとする。
3.ユーザーは、本API利用パスワード又はユーザーIDが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとする。

第4条(本APIの利用・情報提供等)
1.ユーザーは、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める仕様・方法に従い、当社と連携先が本APIを利用することができるものとし、ユーザーはこれを予め承諾する。ユーザーは、本APIにつき、再許諾、貸与その他の処分をしてはならないものとする。
2.ユーザーは、当社と連携先の間において、本APIに関連するデータ・情報の授受、本API連携機能のために必要なユーザーのデータ・情報の授受等を行うことを予め承諾する。

第5条(禁止行為)
ユーザーは、本API連携機能、及び、本APIの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはならないものとする。
(1)本API連携機能、及び、本APIを当社が運営するサービスと競合するサービスのために使用する行為
(2)当社、その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、そ
の他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する
行為を含む。)
(3)本API連携機能、及び、本APIについて逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエン
ジニアリングをしたり、その他の方法でソースコードを解読したりする行為
(4)犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
(5)法令又は当社若しくは当社が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
(6)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含
む情報を送信する行為
(7)本API連携機能、及び、本APIに関し利用しうる情報を改ざんする行為
(8)当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本API又は本API連携機能に関連し
て送信する行為
(9)当社による本API又は本API連携機能の提供を妨害するおそれのある行為
(10)その他、当社が不適切と判断する行為

第6条(本API連携機能の停止等)
1.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本API連携機能の全部又は一部を停止又は中断することができるものとする。
(1) 本API連携機能に係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3)火災、停電、天災地変等の不可抗力により本API連携機能、本APIの提供ができなくなった場合
(4)連携先が本API連携機能の提供を停止、中断、終了した場合、又は、当社と連携先との間の連携が終了した場合、その他、ユーザーに対するサービスの提供ができないものと当社が判断した場合
(5)その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
2.当社は、当社の都合により、本API連携機能、及び、本APIの提供を終了することができるものとする。この場合、当社はユーザーに当社は、本API連携機能のWebサイトへの掲示その他当社が適当と判断した方法により事前に通知するものとする。
3.当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき甲に生じた損害について一切の責任を負わないものとする。

第7条(権利帰属)
本API、及び、本API連携機能に関する所有権及び知的財産権は全て当社に帰属しており、本規約に基づく本APIの利用許諾は、本規約に定めのない本API、本API連携機能に関する当社の知的財産権の使用許諾を意味するものではない。

第8条(免責)
当社は、本API連携機能、及び、本APIについて次の各号につき、いかなる保証も行うものではないものとする。
(1)本APIの利用に起因して利用環境に不具合や障害が生じないこと
(2)本APIの正確性、信頼性、完全性、適法性、非侵害性、有効性、目的適合性
(3)本APIを提供するためのシステムにエラー、バグ、不具合、中断その他の瑕疵又はセキュリティ上の欠陥が存在しないこと

第9条(規約の変更)
当社は、当社が必要と認めた場合に、本規約の内容を追加、変更、または削除(以下「変更等」という。)することができるものとする。
本規約の変更等をする場合、当社は、本API連携機能のWebサイトへの掲示その他当社が適当と判断した方法により通知するものとする。ユーザーが本規約の変更等が効力を生じる日以降に本API連携機能を利用した場合には、ユーザーは変更後の本規約に同意したものとみなす。



2024年7月1日 制定・施行

契約大臣で電子契約を始める